あけましておめでとうございます!E382B7E383A3E383B3E38391E383B3E38080E38184E381AEE38197E3819720E38396E383ADE382B0E794A8500.jpg)
2019年の口開けのシャンパンは・・・キュヴェ・アレクサンドラ・ロゼ1998!
Copy20E38396E383ADE382B0E794A8500.jpg)
色で合せるマリアージュ、ロゼと海老の甘煮、納得の相性
20E38396E383ADE382B0E794A8500.jpg)
初日の出色!
気泡は規則正しい列をなし、グラス表面の泡沫は幾重にも輪を広げて綺麗
ひとことで表現すると“エレガント”、泡はワインに溶け込み、口中クリーミー、赤い果実、アプリコット似の酸味、ピンクペッパー、軽いタンニン、グラス内の温度変化を楽しみたいアイテム
グラスはリーデルのハンドメイド、羽根のように軽い『スーパー・レジェーロ』
Laurent-Perrier playbackローラン・ペリエ(LP)にお世話になった出来事、平成の10年間をプレイバック
LPがスポンサーだった日本と遊ぼう@平等院鳳凰堂、素晴らし過ぎました!

2009年、世界遺産の平等院鳳凰堂を借り切った贅沢なイベント

壮観!グラン・シエクルのマグナムを手にしたソムリエ軍団

ディナーでは京都の芸者さんとご一緒するチャンスもあってハッピー!

2009年にLPの推薦でシュヴァリエを受章
シャンパン・ラブの私にとって身に余る光栄な出来事!

2012年のオフィシエ受章もローラン・ペリエの推薦、貴重なるひと時
2013年ローラン・ペリエ創業200周年@フランス大使公邸
LPの輸入元サントリーワインインターナショナルの八木社長(当時)&アレクサンドラ・ペレイル・ドゥ・ノナンクール当主。アレクサンドラさんは「200年という歴史を持つ若いメゾン」と挨拶
北野武さんがオフィシエ・ドヌールを受章した第5回シャンパーニュ騎士団
2014年、ローラン・ペリエの推薦で『オフィシエ・ドヌール』を受章なさったたけしさん
櫻井社長(当時)やLPのインターナショナルキーアカウントマネージャーのジャン・クリさんたちと一緒のメインテーブルに。私も同席でハッピー!

第6回(2015)シャンパーニュ騎士団@マンダリンオリエンタル東京、伊藤寿彦ソムリエのお顔も
E38080E5B1B1E5B48EE7A4BEE995B7EFBC86E38395E382A3E383AAE38383E38397E38195E38293E381A8_edited-15B15D.jpg)
第7回(2016)シャンパーニュ騎士団@ハイアットリージェンシー京都
LPアンバサダー、フィリップ・ソーゼットさんと輸入元サントリーワインインターナショナルの山崎社長(当時)

特別供出されたキュヴェ・アレクサンドラ・ロゼ2004

“舞”をテーマに華麗な回になった第8回(2017)シャンパーニュ騎士団@ウェスティン東京
LPアジア総括ディレクターのマルセルさんと日本・韓国担当のギヨームさんも来日
メゾンのイメージアイテムは白のカラー
白いカラーのイメージはLPのシャンパン同様にフィネス、エレガンス
江戸料理とのマリアージュを披露.jpg)
2017年11月、manner-BOの大竹奈穂子主宰からのお申し出を受けて開催した浅草・江戸料理店『一直』では、LPのジャン・クリさんとギヨームさんの“男気”で、なんとなんと
.jpg)
看板アイテム『ラ・キュベ(750ml)』と『ウルトラ・ブリュット』『ロゼNV』『グラン・シエクル』の3アイテム(すべてマグナム)のサポートがあり、フィリップアンバサダーと尊敬する剣持ソムリエのサービスで素晴らしいイベントになりました。
ありがとうございました!
2018年はロゼNV誕生50周年記念年
多忙な時間を割いて来日なさったアレクサンドラ当主@フィリップ・ミル
名古屋初開催のシャンパーニュ騎士団
2年前の京都に次いで第9回(2018年)の会場はランスの姉妹都市名古屋
宮下社長とシュヴァリエ受章のニューオータニの鎌倉勝也レストラン総括マネージャーと
平成最後の11月は講座生と現地へ
アレクサンドラさんは風邪気味だったのでお目にかかれなかったのですが、最高のおもてなしに全員感激!
純白のクリスマスカードE38396E383ADE382B0E794A8E38080E696B0E38080500.jpg)
アレクサンドラさんとジャン・クリさんとギヨームさん各人自筆の素敵なメッセージのカード。メンバー全員で撮った写真も喜んでいただきました。
この10年にいただいたローラン・ペリエからのホスピタリティーに感謝でいっぱいです。
2019年もブログでの情報発信&シャンパン伝道、頑張ります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
引き続き、よろしくお願いいたします!!
posted by fumiko at 23:02|
Comment(1)
|
ごあいさつ
|

|