E38080The20Earth-50616.jpg)
連休直前の自分癒しは伊勢志摩国立公園のなかにあるThe Earth
54,000坪の広大な敷地内にある空間で、原生林の95%を残し、〝自然との共生〟を大事にしている御宿です。2010年以来の訪問になりました。
20E5A4AAE5B9B3E6B48B.jpg)
眼下は広大な太平洋
新鮮な魚介類、旬の素材を生かしたメニュー
E38080E383ADE383BCE382B9E38388E38393E383BCE38395_edited-1.jpg)
メインはロースト・ビーフ
E38080E99CB2E9A2A8E59182_edited-1.jpg)
The Earthの売りは何と言っても各部屋にある露天風呂
自然の景観にすっぽりと包まれてのリフレッシュ
E697A5E381AEE587BA1_edited-1.jpg)
日の出は5時15分、あいにくの曇り空だったので・・・次回に期待!
E38080E69C9DE38194E381AFE38293_edited-1.jpg)
視覚でも美味、私のお気に入りは西京焼!
ミキモト真珠島
E38080E79C9FE78FA0_edited-1.jpg)
移動エリア内には1893年に御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖を成功させたミキモト真珠島
E38080E5BEA1E69CA8E69CACE5B9B8E59089E6B08FE381AEE79BB4E7AD86E38080E79C9FE5AFBF_edited-1.jpg)
御木本幸吉記念館のなかの掛け軸、幸吉氏にとっての真珠は〝真壽〟
伊勢神宮でパワー充電
天気快晴、伊勢神宮参拝日和、まずは外宮から
E38080E5A496E5AEAEEFBC92_edited-1.jpg)
手水舎でお清めして

外宮の参道、ここは左側通行
E38080E58685E5AEAEEFBC91_edited-1.jpg)
外宮から内宮に移動して
宇治橋を渡って
E38080E58685E5AEAEEFBC93_edited-1.jpg)
今回撮影していて水のシーンが多いことに気付きました。
伊勢志摩は本当に水に恵まれたエリア、そう思って、ふと足元をみると、なんと金色のイモリ!
井戸、水を守るからイモリ(井守)!

三重県で造られている日本酒樽
E38080E58685E5AEAEE38080E6A8B9E38080E58589_edited-1.jpg)
内宮の空気感、自然光はどこか違います!
E58685E5AEAE.jpg)
木々の緑も力強い印象
E38080E58685E5AEAEE38080E6A8AAE381AEE99A8EE6AEB5.jpg)
正宮参拝後、サイドの階段下からワンショット
E38080E58685E5AEAEE38080E697A5E381AEE4B8B8_edited-1.jpg)
内宮からの帰路、日の丸発見、日本的な景観
E38080E3818AE3818BE38192E6A8AAE4B881_edited-1.jpg)
おかげ横丁にある伊勢名物『赤福』本店はいつも観光客でにぎわっています。
伊勢神宮は5月も参拝客で混雑しそうですが、伊勢志摩サミットがあるので警備にあたる警察官も増えています。何かと話題の伊勢志摩は、今夜19時からのBSジャパンでも三重県伊勢志摩~熊野 2時間スペシャルでも紹介されますね。
ソムリエ界の大先輩、The Earthのワインディレクター松田浩一マスターソムリエには、またまたお世話になりました。The Earthの山下勝康総支配人、東浦信行シニアソムリエ&小須賀えり支配人にも細やかなお気遣いをいただきました。のんびりできました、ありがとうございました!
伊勢神宮でパワー充電をしてきた私は、それを温存しつつ、この連休中は残務整理に励みます!
ラベル:伊勢神宮 鳥羽The Earth
行ってみたい!!
gillmanさん
The Earthはご夫妻で是非!癒されますよ。
そして翌日は伊勢神宮詣
電車もスムーズ、東京からでも疲れません。