
築地場外の秋山商店や丸山海苔店での買物帰りには工事中の看板の前を通っていました。
今となれば懐かしいです。

完成した歌舞伎座、話題性十分、銀座の新名所です。

杮葺落(こけらおとし)六月大歌舞伎のお席は1階席の21番、中央席!
『土蜘蛛』で共演していた人間国宝の尾上菊五郎、中村吉右衛門のおふたり、吉右衛門さんの愛娘と結婚した『壽曽我対面』の菊之助さん、演技や衣装をしっかり観察できました。

NHKの特番でも紹介されていた地下2階木挽町広場の大提灯、迫力があります。

2階のロビーから見た景観

気になる日本画が!

伊東深水(右)や上村松園(左)など、日本画の巨匠たちの作品は見る価値大です。

5階の屋上庭園に行く途中で・・・黒の瓦(かわら)と朱塗りの赤のコントラストがきれい!

雨に濡れた緑が映える屋上庭園
息抜きできる空間

築地で食材を買った帰りには、丸山海苔店のお茶部門である寿月堂築地店に立ち寄ることが多かったので、お店の方とも顔なじみになっていました。歌舞伎座が完成して、新店舗ができたことで、今まで、築地店にいらしたN澤さんも移動。そこで、早速、お邪魔してきました。
パリ店同様、店内設計は歌舞伎座を担当した隈研吾さん!
和の風情を生かした、とってもおしゃれなスペースでした。
海外からのお客様には絶対に喜んでもらえる空間だと思います。
23_edited-3.jpg)
23_edited-1202323_edited-1.jpg)
寿月堂へのアクセスは歌舞伎座ビルのB2階からエレベーターで5階へ。歌舞伎の観劇をしなくても行けます。お抹茶には癒し効果もあるようなので、都会の喧騒を逃れて、のんびりしたい時には是非。土日より、平日の時間帯がよさそうです、enjoy!
ラベル:寿月堂
時間を見つけて、演目以外で先ずは行ってみたいですね。
そうそう、お勧め頂いたお茶屋さんにもお邪魔しようかな。
日本の伝統美である新装した歌舞伎座、それに付随する施設
加えて東銀座界隈がとっても元気で、イイですよ。
絶対に行ってください~
tsworkingさん、まずは寿月堂で甘露な時間を!!