今回も定員を上回るご参加(38名)をいただき、本当にありがたく思っております。
昨年12月18日のリポートは
>>>http://non-solo-vino.blog.so-net.ne.jp/2008-12-31
さらにバージョンアップしたアンコールの回は・・・
皆様、「おいしい」の連発でした。
究極の“すっぽんのコンソメ”はアモンティリャード・デル・デューク(ゴンザレス・ビアス)と
ロシア産キャビアのドゥミドフ風ブリニ、ヴーヴ・クリコと合わせて
『みつ和』オリジナルの和食6品は①蒸しあわび、肝ヴィネグレット②あおりイカの梅ピューレ③隠元カシューナッツ和え④茎芋とニシン⑤ヴィシソワーズ⑥冬瓜で、これらを『ベル・エポック2000』とヴーヴ・クリコNVに合わせていただきました。隠元の和え物はNVとマッチ!蒸しあわびはベル・エポック、今回もベル・エポックの“生地の良さ”を実感しました。
お野菜は色彩も見事! 川端シェフの美的感覚、好きなんです!
映画のハイライトの一皿。
クロ・ド・ヴージョ2002(ドメーヌ・デュ・クロ・フランタン)は飲み頃、ワインの良さが光ります! 『パリのレストラン』に登場するシャンボル・ミュズニー・クロ・デュ・ヴィラージュ2006(ドメーヌ・アントナン・ギヨン)も味わっていただきました。
ワイン界の重鎮、山本博先生には上記の2つのワインについて語っていただきました。贅沢なことです! 尊敬の的『ヴァン・シュール・ヴァン』の大畑澄子店長も楽しんでくださったようです。
チーズといえばステキな本間るみ子先生! 易しい解説で、皆様、納得です。
胃の活性化を促す『みつ和』オリジナルの和食。これが胃にやさしいのです、ホッとします。
この日は旬の“鮎ご飯、味噌汁、香の物”
ここでメルシャン様からの特別供出ワインが! 甲州グリ・ド・グリ2008、絶妙な組み合わせ、素晴らしい~。初回もサポートくださったEVAワイン(メルシャン傘下)の斎藤富明ディレクター、本当にありがとうございました。全画像撮影にも感謝です! 腕が上がっていますね(笑)
デザートにはもちろんババ登場。そしてここでは、シェリーの甘口、ノエ(ゴンザレス・ビアス)を用意しました。ぶどう品種はペドロ・ヒメネス、30年の熟成ものです。まずは青木一押しの“ヴァニラアイスがけ”、そして川端シェフ考案の“蕨餅ときな粉のエスプーマ”、お世辞抜きで美味。例えるならば、京都『鍵善』のくずきりの世界かな。
凄く嬉しいお方が来てくださいました、熱田貴名誉会長です。おみ足の手術後のリハビリも終わり、久々の再会となりました。『バベットの晩餐会』のバベットが料理長をしていたパリの『カフェアングレ』は、今の『トゥールダルジャン』。熱田名誉会長とは深いつながりのあるレストランですよね。メルシャン様からいただいたプレゼント用の5本のワインの抽選会でも、お世話になりました!

広島から参加してくださった武田ご夫妻が「シュヴァリエ受章のお祝いに」と、プリザーブドフラワー (preserved flower)をご持参くださいました。なんと、なんと、機内持ち込みで!
『映画でワイン・レッスン』の帯と同じピンクをイメージしてくださったとのことで、色もぴったり。
武田聖・浩子様、ありがとうございました! 永久(とわ)の命のお花、大事にいたします!!
左から、アモンティリャード、ヴーヴ・クリコ、ベル・エポック2000、シャンボル・ミュズニー2006、クロ・ド・ヴージョ2002、甲州グリ・ド・グリ2008、そしてノエ
一期一会のひとときを味わうことができました。最高の舞台を使わせていただき感謝です。
清水昌子オーナー、川端総料理長、尾形ソムリエ、スタッフの皆様、ありがとうございました。
ご参加くださった皆様にも改めて御礼申し上げます。お疲れ様でした!
次回に向けて、ナイスな企画を考えておきます!
ラベル:バベットの晩餐会再現デイナー
川端シェフの色彩感覚と熱意には脱帽です。
そして何より、こんなの企画しちゃうfumiko先生にも拍手!
混ぜて頂けて光栄でした。
>川端シェフの色彩感覚と熱意には脱帽です。
ですよね。でも、昨日いただいたメールには・・・
「もっと美味しい料理を出せるように頑張ります」と。
そんな、そんな。この謙虚さがベースなんですね。尊敬すべき人物です。
山本先生からのプレゼントもあったようで良かったですね。
まさにNon Solo Vino~(笑)
そういえばシュヴァリエ受章、お祝い言ってませんでしたね(汗)
おめでとうございます!
この会は、まるで受賞記念パーティーですよね?(笑)
プリザーブドフラワーをブログに書いていただいて光栄です♪
ありがとうございます<(_ _)>
冨美子先生が企画されるパーティーは完璧です。
また参加させていただけるのを楽しみにしております。
>この会は、まるで受賞記念パーティーですよね?(笑)
いえいえ、そんな・・・
昨年に続くアンコールの会だっただけに、バージョンアップはしていました。
このような会をナビゲートさせていただけることが嬉しいです♪
ヒロコ様
繊細で心のこもったプレゼント、ありがとうございました。
白のカウンターの上に置いて大事にします。良い記念になりました!!
ナイスなアイデアが浮かんできましたので、
今年の後半には実現できるように頑張ります!
再現というより、相当にパワーアップ、グレードアップしている
催しですね。素晴らしいです。ブログを見てても感動しました。
派手な映画ではありませんが、ワイン&料理のシーンをあそこまで見事に描いた映画は、他に散見できません。
>再現というより、相当にパワーアップ、グレードアップしている
>催しですね。素晴らしいです。ブログを見てても感動しました。
ありがとうございます!
その通り、『バベットの晩餐会』再現ディナー@みつ和では、川端シェフの気合も相当で、ここまでできる方はいないと思っています。
「追加アンコール」の声も出ているので実現できそうであれば、是非とも、
ご参加ください♪