2009年04月24日

割烹家 『一直』 と浅草寺境内の五重の塔の夜景を堪能

IMG_9669浅草五重の塔.JPG
明治11年創業の割烹家『一直』にお邪魔してきました。1ヶ月前にリニューアルオープンしたばかりの店舗です。同店の改装を担当していたのはワインのお仲間DANさん。今年ミシュランの星をゲットした菊地美升シェフの『ブルギニョン』や渋谷康弘氏、丸山宏人氏の店舗など、ワイン主体のお店を数多く手がけている才覚者です。

『一直』は花柳界の世界が色濃く残る浅草にあるので、芸者さんたちがお座敷にお呼ばれすることも多いようです。昨夜は浅草在住の洋酒研究家福西英三先生と3人で伺ったのですが、カウンター席で早速その恩恵をこうむることに!
 
お座敷の障子越しに聞こえてくる長唄や三味線、鼓の音曲を、心地よい気分で聞きながら、我々は親方とご子息正剛さんが作る見事な江戸料理に舌鼓を打ちました。ホント、贅沢なひとときでした♪
便利な機器デジカメは、ここでは無粋。『桜豆腐』をはじめとする同店の江戸料理は是非こちらで>>>http://www.ichinao.com/

3種類のお昼のお弁当は人気の定番とか! 浅草の人気の祭礼『三社祭』も近いので予約で一杯みたいですが、『一直』にいらっしゃるなら、早めのご予約をお薦めします!
posted by fumiko at 21:23| Comment(5) | TrackBack(0) | 伝統美、日本の美 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
浅草は観光名所なので賑わいますが、5月の三社祭、楽しみです。
winoさん、下町探訪してみてはいかがですか。お洒落なワインバーも増えていますよ。
Posted by fumiko at 2009年04月26日 12:13
今回、この一直の仕事をご一緒させていただいてDANさんの浅草の造詣の深さには大変驚かされると供に大変楽しい一年を過ごさせていただきました。7代続いている店を我々が手掛ける事に大変なプレッシャ-を感じて
ましたが、予約で一杯とのことで一安心です。
Posted by マサズバ at 2009年04月28日 10:58
マサズバ様、コメントありがとうございます♪

>今回、この一直の仕事をご一緒させていただいてDANさんの浅草の造詣の深さには大変驚かされると供に大変楽しい一年を過ごさせていただきました。

そうですか! 『一直』さんの皆さんも大満足のご様子でした。
あの空間、とても良いと思います。

私も浅草がとても好きなので、『一直』さんとのつながりは嬉しい出来事でした。
DANさん、マサズバさんのますますのご活躍、期待しています!!
Posted by fumiko at 2009年04月29日 10:49
長唄、三味線をBGMに一杯だなんて、粋ですね~♪
五重の塔の夜景も見事です!
Posted by miumiu at 2009年05月05日 18:05
miumiuさん、コメントありがとうございます♪

Rollyさんのコンサートがあった松江も、“和”の空気感がありますよね。
今度、「一直」さんのランチ、ご一緒しませんか?
Posted by fumiko at 2009年05月06日 23:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック